おすすめ記事→【サーバーって何?初心者でも理解出来るレンタルサーバー選びのキホン】

営業マンが副業ブログを賢く戦略的に運営する3つの方法+体験談あり

作り方
怒っている人
営業マン

ブログに燃えている人「ブログで絶対に結果を出す!今のスキルを使いながら戦略的に運営していくにはどうしたらいいんだろう」

という疑問にお答えしていきます。

本記事の内容は下記の3つの悩みを解決できます。

営業マンが効率よくブログを運営できる
営業マンが何を注意してブログをやっていくか分かる
営業マンブロガーの失敗事例から学べる
YAMA
YAMA

自身の経験から営業マンが賢くブログ運営をする方法をまとめてみたよ!

営業マンブロガーが賢く運営するコツ・その1:作業時間の確保

ブログで一番の悩みと言っていいのが、

「思ったより記事執筆は、大変だし時間がかかる事。」

また副業でブログをやっているほとんどの方が感じているのが「副業だからマジで時間がない」という方も多いです。

1日8時間以上拘束されてそこからブログを書き出すんだからそりゃ時間ないよねw

かくいう私も時間がない中でも時間を捻出してブログ執筆をしてきたのでその際に気をつけていた事をまとめていきます。

ずっと意識はできないけどw

ブログの作業時間を残業なしで確保する

結論、定時で終わる時は、無駄にダラダラせずに帰っていました。

またやむなく残業する際(遅い時間にクライアントとの打ち合わせがありました)は、同僚や上司と話して待つのではなく、すぐにブログ執筆の時間に当てます。

話しているとどうしても集中ができないので、場所を移すなどの工夫もしていましたよ。

営業帰りに記事見出し・ブログネタを熟孝する

営業先から会社に帰る時に、移動時間も有効活用する必要があります。

いいアイデアが浮かんだりするので、記事見出し・記事ネタを探しながら移動するのもおすすめです。

その2:営業の知識を生かしブログの設計図を作成

ブログ設計図はかなり考えましたね。

本ブログに関しては、1ヶ月以上考えてブログの設計図を作りました。テーマやデザイン・カテゴリーや攻めるキーワード・収益を上げていくキーワードなど色々な項目を決めました。

※考えも常にアップデートしていくので都度計画通りとはいきません

そもそも営業職は「お客様に商品を届ける」という最大の強みがあります。その経験を生かし、キーワードを熟孝したり、商品を販売していくにあたって戦略的に考える側面もあるので経験を生かしていきましょう。

ブログジャンル・カテゴリー・執筆キーワードを決める

まずはブログジャンル・カテゴリー・キーワードを策定していきます。

最初は自分の描きやすいジャンルで勝負するのでもいいのでまずは30記事くらい書けるジャンルを選び、ジャンルの中でカテゴリー分けをしていきましょう。

例↓

当ブログのジャンル・・・ブログ運営

カテゴリー・・・ブログ運営・始め方・作り方・PV収益UP・スマホ/ネット・営業

キーワード・・・related-keywords.comを使用

集客記事・収益記事を分け・マネタイズの流れを考える

まずは売る商品を考えないといけません。

副業ブログのビジネスモデルは簡単で、ブログで商品を販売していく事です。

商品も他人の商品か自身の商品かしかないので考え方は簡単ですね。

例・・・ゴルフのブログ

集客記事・・・ゴルフレッスン(検索数…約14800)

マネタイズ記事・・・愛用しているゴルフ用品

ブログ全体を把握してからの執筆でクオリティアップ

上記を全て決めてから記事を書くと、1キーワードに対して一つのブログ記事となるのでブログ記事が重複しません。

また全体像を把握しているので、この後書く記事考えながら書くので一記事で書く範囲を制限出来たり拡張する事が出来ます。

データを使い、常にアップデートした記事を目指す

次はデータを使って記事をリライトしていきます。

営業職をやっている方は、もうお手の物ですね。

重要なポジションで働いている人ほど多くを任されていてデータも落ちてくると思います。副業ブログに関しては、全部のデータが確認できます。

グーグルアナリティクスを使ったり、サチコを使ったりして記事の修正をしていきます。

その3:営業マンブロガーが陥りやすい3つの失敗事例

自分自身が副業ブログをしていくにあたって一番失敗したなぁという項目をまとめてみました。

やっぱりサラリーマンをしていてある程度長く勤務しているとブログにも職業病のように反映されてしまうことがわかりましたw

あくまで私の例なのであしからず。

全ての記事で商品のセールスをしている

最初は集客記事や収益記事も決まってなかったので、全ての記事内で商品を売ろうとしていました。

読者目線に立ってみると悩みがあってアクセスしたのに「商品を買ってください」という記事だったら違う記事をみるのは当たり前ですよね。

プロセスをスッ飛ばして結果を求めてる

上記でブログの設計図が大事とお伝えしましたが、結果を早く出したい、商品を売らなきゃとプロセスを考えもせずスッ飛ばしていました。

ブログの設計図を作れば、一記事一記事の意味合いも変わってくるのでブログはプロセスもかなり大事だということを学びました。

コンテンツの質ではなく、量が全てだと勘違いしている

営業をやっていると「多くの方に声をかけ販売していく」という手法を取る事があります。

例えば下記のような感じです。

 

・エリート営業マンAの場合…成約率30%

100人接客したら30人購入

・営業マン山岸の場合…成約率10%

100人接客したら10人購入

業種によって違いが出てくると思うのですが、営業初心者の場合は成約率が低いから沢山声をかけて契約を取ってこいなどと言われたので「ブログも質より量で勝負だ」という思考のもと駄記事を量産していました。

やはり人気のブログは共通して、質が高い記事が多いです。

なんか真逆のことをやっていたんだよねw

そんな教訓からぜひ質の高い記事を目指してほしいと思います。

まとめ

今回は「営業マンが副業ブログを賢く戦略的に運営する3つの方法」という内容でお伝えしてきました。

副業ブログの難しい所は、時間確保が出来ずにクオリティの低い記事ばかり量産してしまう所です。

作る前からブログの全体像を設計して、なおかつ時間を作りながら質の高い記事を量産できれば最高です。

是非実行してみてくださいね。

YAMA
YAMA

諦めずに実践していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました